社員インタビュー Interview

機械技術者

自分の培ってきた能力が活かせる環境だと思いました

2018年入社 Bさん

Profile

職種 機械技術者
入社年 2018年

01 入社の決め手

私がこの会社に入った決め手は、これまでに建物機械設備の設計業務に携わっていたことがあり、AutoCADで図面を作図するという作業はやっていたので、そのスキルを活かせるのではと思い高速道路の仕事ははじめてでしたが、やってみようと入社を決めました。
最初は慣れない施設の図面など苦労もありましたが、周りの方のサポートもあり、少しずつ理解できるようになりました。

02 仕事内容について

管理用図面の作成、補正の業務で機械設備を担当しています。
機械設備には、衛生設備・消火設備・空調設備・換気設備等があります。高速道路の機械設備には、トンネル内の換気設備や消火設備、道路排水のための路面排水設備、料金所・補修基地・換気所の衛生設備(トイレや台所の給排水設備)・空調設備などがあります。更新・補修工事のしゅん功図面を基に管理図面を補正する仕事になりますが、しゅん功図のみの情報では不明な場合は実際に現場に行き確認することもあります。

03 仕事でのやりがい

私は管理用図面の機械設備を担当していますが現状の管理図は古い年度のものもあり、線が重なって分かりにくい箇所もあったりするので、そういったところを、どのように分かりやすく図面を表現できるか、そこを意識して仕事するようにしています。また、しゅん功図がない等、情報が少ない場合は、実際に現場調査をして、お客様と打ち合わせをして説明しやすい資料や図面を作成するように心がけています。お客様に、分かりやすいと評価されると、やりがいにつながると思います。

04 どんな人と働きたいか

失敗しても、最後までやり抜こうとする意志がある方と働いてみたいと思います。自分がこの会社に入って高速道路の仕事ははじめてだったので、初めは慣れないとこもあり失敗もしました。ですが業務を進めていく中で、少しずつですがどのような構図になっているのかイメージできるようになっていきました。実際に現場に行くと理解できるようになると思います。はじめは分からないところもあると思いますが、まずは失敗を恐れずに仕事をやり抜こうとする方と働いてみたいと思います。周りには経験のある先輩や上司もいるので、相談できる環境だと思います。

05 これから挑戦したいこと

建設業界でもDXの推進が求められているので、これからの業務では効率化が求められてくると感じています。なので、現状のCADスキルや知識で満足することなく、時間の使い方や効率を意識しながら仕事していきたいと思います。
またDX化に伴って、3次元の図面作成やデジタル化等、今後ニーズが出てくると思うので、対応できる力をつけていきたいと思っています。

最後にメッセージ

プライベートのスケジュールは自分でちゃんと決めることができます。
自分の好きな時に休みはとれるし、その休みもとりやすい環境です。
建設・土木関係だと休めないイメージがあったりしますが、当社はとても働きやすい環境です。

自分の培ってきた能力が活かせる環境だと思いました

募集要項 Recruitment

一緒に働く仲間を募集中です

シーアイリンクの一員としてともに働いてくれる方を探しています。ご興味のある方は、ぜひご応募ください!

Contact

サービスや採用情報など、ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ